「ESG / SDGs」への取り組み

ESG / SDGs

ESGとSDGs について

ESGとは

ESGとは

「ESG」は、持続可能で豊かな社会を目指す世界の潮流の中で、環境問題や人権問題などの社会課題に対して企業がどう取り組むのか、あらゆるステークホルダーが注目しており、環境(Environment)・社会(Social)・ガバナンス(Governance)の3つの観点を取り入れた経営戦略を立案することが求められています。

SDGsとは

SDGsとは

SDGsは持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)の略称で、経済的、社会的、環境的な側面を含む17の目標から成り立っています。これらの目標は、貧困削減、教育の普及、ジェンダー平等、クリーンエネルギーの促進、気候変動への対策など、世界中の様々な課題に対処し、持続可能な未来を実現することを目指しています。

持続可能な社会の実現へ

クレアラボ株式会社はESG経営の推進を基本方針の一つとし、
企業活動を通じて様々な社会課題の解決を実現するために取り組んでまいります。

持続可能な社会の実現へ
Environmental

環境

脱炭素経営宣言

2023年11月19日、大阪府が支援・促進している脱炭素経営宣言登録事業者として登録されました。
脱炭素経営は、企業が社会的責任を果たす手段の一つとして位置付けられています。温室効果ガスの排出の削減に貢献することで、地域社会や環境への負荷を軽減し、持続可能な未来の実現に向けた取り組みを支援していきます。

脱炭素経営宣言登録証

その他の取り組み

  • エネルギー効率の向上

    省エネルギー性能の高いエアコンや換気システムの導入を積極的に推進しています。
    これにより、エネルギー消費を削減し、環境への負荷を低減します。

  • リサイクルと廃棄物管理

    空調設備の廃棄時にリサイクル可能な部品を再利用し、廃棄物の削減に努めています。

  • エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • つくる責任つかう責任
Social

社会

さかいしSDGs推進プラットフォーム

堺市のSDGsに関する様々な情報を共有し、堺市や地域の企業様との連携により、SDGs達成に向けた取組を推進しています。

さかいしSDGs推進プラットフォームロゴ

その他の取り組み

  • 地元雇用と地域貢献

    堺市出身だからこそ、地元堺市への愛着と感謝の気持ちを持っています。
    地域の発展に貢献するため、短期間でのフォローアップや迅速な対応にこだわっています。

  • 働きやすい環境づくり

    残業防止や有給消化率の促進、ワークライフバランスの実現にも努めています。

  • 働きがいも経済成長も
  • 住み続けられるまちづくりを
Governance

ガバナンス

デジタル化・サイバーセキュリティ対策

業務プロセスにおいてデジタル化を進め、業務を安全かつ迅速に進めるための取り組みを行っています。同時に、情報セキュリティの強化により、情報の管理体制を強化し、セキュリティの向上に努めています。

  • 働きがいも経済成長も
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう